初めてでもできる!じゃがいもの栽培方法・育て方のコツ【手入れ編2虫除け】

野菜の育て方

本ページにはアフィリエイト広告が含まれています

4月27日に撮影したじゃがいもの畝の様子です。

芽が伸びるのが早い。

芽が伸びてくれるのは嬉しいのですが、同時に草も生える&伸びるのでこの時期は手入れが大変です。

前の記事でじゃがいもの手入れの方法をお伝えしました。

初めてでもできる!じゃがいもの栽培方法・育て方のコツ【手入れ編1】
3月に植えたじゃがいもがだいぶ大きくなってきました。 上の画像は4月7日に撮影したじゃがいもの畝の様子です。 ちょっと芽が出てきているのが見えますか? トンネル掛けしているのですが、植えた直後に畑を猪に荒らされてしまったので、猪対策ができる...

収穫するまでは手入れが必要です。

手入れを手抜きしてしまうと、元気なじゃがいもは育たないので今回もしっかり手入れをしましょう。

今回の手入れは

  • 虫除け
  • 葉に跳ねた泥を洗い流す

この2点の方法を紹介します。

どちらも簡単にできるので、是非やって下さい。


スポンサーリンク

虫除け

野菜や植物を育てていると必ず悩まされるのが、「虫」です。

虫が食べるほど美味しいとはいいますが……、葉を食べられるのは困りますよね。

じゃがいもの芽にも虫が寄ってきます。

なので、虫を見つけたら除去しましょう。

細目にじゃがいもの芽のチェックをしてあげましょう。

虫がいたら取り除いて下さい。

見えにくいかもしれませんが、指のところにてんとう虫みたいな虫がいるの分かりますか?

よく見かけるのが、このニジュウヤホシテントウ(別名:テントウムシダマシ)です。

別名の通り、見た目がてんとう虫に似ています。

ですが、黒い斑点がてんとう虫より多く、色も赤ではなく、橙色をしています。

この虫はじゃがいもの葉や実を食害するので、必ず取り除きましょう。

捕殺です!

このニジュウヤホシテントウ以外にも害虫が寄ってきます。

「じゃがいもの害虫」

  • アブラムシ
  • ガの幼虫
  • ナスノミハムシ
  • ハリガネムシ
  • センチュウ類

 

殺虫剤が手っ取り早いです。

殺虫剤はこちら

 

 

 

手作りの虫除けスプレーの作り方

殺虫剤は手っ取り早く、手間も時間も掛からないのですが、人の口に入る物なので、殺虫剤は気になりますよね。

せっかく自分で育てているなら殺虫剤使わずに虫除けをしましょう。

 

 

誰でも簡単に作れる虫除けスプレーがあるんですよ!

まろんfarmでは殺虫剤も農薬も使用せずに育ててます。

使っているのは手作りの虫除けスプレーだけです。

これは体に害のないものを使用して作ります。

 

【虫除けスプレーの作り方】

家にある物を使って虫除けスプレーを作ります。

家にある物それは

お酢です!

用意するのは

  • お酢
  • 空のスプレーボトル(100均とかで売ってる物でOK)

です。

ではさっそく作っていきましょう。

空のボトルにお酢を小さじ1杯分くらい入れます。

画像では既に少し水入れてます。

最初からお酢でもいいですよ!

今度は水を入れます。

50~100倍に薄める感じなので、ボトルいっぱいに水を入れます。

水を入れたら、蓋をして、ボトルを振って混ぜ合わせます。

混ざったかな?

これで完成!

あっという間に虫除けスプレーができました。

穀物酢を使いましたが、もっと効果があるといわれているのは木酢や黒酢です。

 

これを薄めて使っても病害虫予防になります。さらに土壌改良にもなると書いてあります。

作り方は同じです。

また、作らなくても売られている物があります。

こちらは食品用のりんご酢から作った物です。

 

オリジナルブレンドした食酢100%の物

 

 

虫除けスプレーをかける

では作った虫除けスプレーを吹きかけましょう!

作った虫除けスプレーを用意します。

これを葉にシュッ

少しずつシュッ、シュッとしていきます。

これでOK!

ただし、掛け過ぎには注意して下さい。

かけ過ぎると逆に葉や根を痛めてしまいます。

適度にかけてあげましょう。

効果は?

 

全く虫がこなくなるわけではありません。

ですが、少しは虫除け対策にはなります。

もっと効果を高めたい場合は、にんにくや唐辛子をお酢に漬け込んだ物を使うといいです。柑橘類の皮などを使うのもいいそうです。

また、この虫除けスプレーは虫除けだけでなく、病害にも活用できます

野菜も病気にかかってしまいます。

葉が白くなってしまったり、うどんの粉をまぶしたような状態になってしまったり、これはうどんこ病という葉の病気です。

他にも病気はあります。

病気にかかってしまうと葉が枯れ、結果的に野菜ができずに枯れてしまうことがあります。

その対策としてもお酢を薄めたこの虫除けスプレーが使えます。

虫除けスプレー以外にも虫除け対策はありますが、それはまた次の機会に。

 


泥を洗い流す

雨などで跳ねた土が葉に付着し、汚れてしまうことがあります。

その対策としてマルチ敷き藁をするなどがあります。

葉に泥が付着して汚れていたら、洗い流して綺麗にしてあげましょう。

付着したところから病気にかかってしまうことがあるので、これも手入れの1つとしてやってあげて下さい。

では、実際にやってる写真を載せておきます。

葉に泥がついて汚れちゃってますね。

じょうろ、あるいは水を入れたペットボトルで葉に水をかけてあげます。

水やりの時は主に土に水をやる感じですが、ここでは水をかけるのは葉です。

水で洗い流します。

綺麗になりました。

簡単にできますね!

こういったお手入れが元気で美味しい野菜を作るコツでもあります。

是非、やっていきましょう!

 

これでじゃがいもに必要な手入れは終わりです。

次はいよいよ収穫になります。

初めてでもできる!じゃがいもの栽培方法・育て方のコツ【収穫編】【保管方法】
初めてでもできる!じゃがいもの栽培方法・育て方のコツ いよいよ最後です。 この記事では、 じゃがいもの 収穫時期 収穫のコツ 収穫方法 保管方法 収穫したじゃがいもを種芋に使えるか? の5点を書いています。 春じゃがいもの収穫時期 春じゃが...

 

途中経過も載せているので、良かったらこちらの記事も見てみて下さい。

じゃがいもの経過 2022年春
3月上旬~4月に植えたじゃがいも達が育ってきました。 まっさらだったところから徐々に芽が出始め これは3月に植えた種芋を2022年4月7日に撮影したじゃがいもの芽の様子です。 この時はまだ猪対策しておらず、トンネル掛けをして防いでました。 ...
タイトルとURLをコピーしました