台風対策。畑・家庭菜園では台風にどう備えたらいいの?

家庭菜園

本ページにはアフィリエイト広告が含まれています

秋になると涼しくなり家庭菜園もやりやすくなります。

しかし、台風もやってくる季節。

野菜にとって台風は天敵。

強風から野菜を守る対策を行いましょう。

といっても、

台風対策って何をすればいいの?

と思う方も多いはず。

家庭菜園を始めたばかり、といった方ならなおのこと。

これから台風に備えて実際に行っている台風対策をご紹介していきます!

 

スポンサーリンク

台風に備えるには?

 

野菜にとって台風は天敵です。

風でせっかく育ってきている苗が折れてしまったり、水浸しで根が枯れてしまったり、種蒔きしたばかりの種が流されてしまったり……。

そうなっては悲しいので少しでも台風に備え、対策をしましょう。

では、畑や野菜を台風から守るにはどうしたらいいのか。

それには様々な対策方法があります。

台風対策

  • 畑のすぐそばに排水溝があるなら機能するかの確認
  • 収穫できるものは収穫しておく
  • 支柱の補強
  • 苗の保護
  • 防虫トンネル対策
  • 高畝にしておく

などです。

これらの対策は台風がくる前にやっておきましょう。

台風がきている最中に畑の様子を見に行ったり、作業をするのは危険です。

台風状況をチェックして、事前に対策を行っておきましょう。

 

排水溝の確認

畑のすぐ側にはだいたい排水溝があります。

これは畑が水没しないようにするための溝です。

この溝に草や葉っぱ、ごみ、泥などが溜まると水の流れが悪くなり、溝に水が溜まって溢れてきてしまいます。

溢れてきてしまった水が畑に流れ、最悪畑が水没してしまうという事態になりかねないので、水没を防ぐためにもこの排水溝を確認し、葉っぱやごみなどが溜まっている場合は取り除いておきましょう。

日頃から細目に掃除をしておくといいと思います。

想像以上に葉っぱや土が溜まっていて、取り除く作業が大変でした。

水が溜まるせいか草も生えてます。

台風の直前だけでなく、日頃から排水溝を確認し、掃除をしておくのがおすすめです。

収穫できるものは収穫をしておく

もう少ししてから…と思っていた野菜も台風の直前にもう収穫しておきましょう。

強風で実が飛んで行ったり、雨風で傷ついてしまうので、収穫できそうな物は事前に収穫しておきます。

少しでも被害を防ぎましょう。

支柱の補強

細い支柱を使っている場合は、できるだけ太く強い支柱を使いましょう。

支柱は1本立ちよりも合掌式の方が倒れにくいです。

支柱と支柱を繋ぐ紐が緩んでいるなら固く結び直しておきましょう。

  • 太く、強い支柱を使う
  • 合掌式にしておく
  • 支柱と支柱を結ぶ紐を固く結び直す
  • 支柱をしっかりと土に挿しておく

苗の保護

ブロッコリーやカリフラワーなどの背丈が小さい苗には仮支柱を立てて結びつけておきます。

苗の転倒を防ぐためです。

また寒冷紗や不織布を被せるといいです。

寒冷紗や不織布が飛ばないようしっかりピン止めし、さらに寒冷紗や不織布の端の方に土を掛けて重くしておきます。

この上から防風ネットをかけるのもいいと思います。

防風ネットは穴があいていて、あまり意味がないように見えますが、防風ネットをすることで直撃よりは風を和らげてくれます。

寒冷紗や不織布はネットでも買えます。

寒冷紗

 

不織布

 

 

インゲンなどの蔓が伸びる苗も支柱に結び付けておきましょう。

     

蔓が風で切れてしまったり、痛まないように何か所か蔓と支柱を紐で結びつけます。

    

なすび等には既に支柱を立ててますが、さらに苗の周りを紐や支柱を使って囲みます。

畝全体を囲むように紐を張るために、60cm~80cmの支柱を立てて紐で囲んでます。

紐は上下で囲んでます。

ちょっと見えにくいですが、里芋の畝には紐ではなく支柱を取り付けて囲みました。

秋のじゃがいももまだ生長途中だと思うので、同じようにするといいでしょう。

こうすることで苗が折れたり、転倒防止になります。

まだ小さい苗なら苗のキャップを被せておくのもいいですよ。

 

 
土寄せもしっかり行っておきます。
 
苗の保護対策まとめ
 
  • 仮支柱を立てる
  • 支柱と苗をしっかり結び付けておく
  • 寒冷紗や不織布、防風ネット、苗キャップの活用
  • 苗の周りを囲んで転倒防止対策を行う
  • 土寄せを行っておく

防虫トンネルの対策

苗を虫から守るために防虫トンネルをしている苗もあります。

台風になると強風でこの防虫トンネルが飛んで行ってしまうこともあるので、飛ばされないようにしっかりと対策をします。

防虫トンネルの対策

  • 支柱をしっかり土に挿す
  • ピン止めをしっかりとしておく。台風の時だけピン止めの数を増やしておくといいです。
  • 端に土を被せて重みにする
  • トンネルの上にさらに支柱をする

念には念を。

防虫トンネルの支柱やトンネルを止めていたピン止めが外れて飛びそうになっても、さらにその上からしている支柱で守るという形ですね。

この支柱もしっかりと土に挿しこんで抜けないようにしておきます。

高畝にしておく

大雨で水が畑に溜まってしまい、苗や野菜が水没……という事態を少しでも防ぐには、畝を高くしておくことも大事です。

畝を高くしておけば、低い方に水が溜まります。

畝の水捌けをよくしておくことも大事ですね!

畝は野菜を植える前の畝作りの時に高く作っておくのがいいのですが、もし低そうだと思ったら、畝と畝の間を畝に沿って掘りましょう。

10cmくらいの深さで掘っていき、ここを水の通り道にします。

掘る時に出た土は事前対策で述べた寒冷紗や不織布、防虫トンネルの端に被せるために使ってもいいですし、低めの畝に土を被せて少しでも畝を高くしたり、苗の土寄せに使えます。

 


 

これらの対策を実際にやりましたが、なかなか大変でした。

ですが、せっかく育てている野菜を守るためにも必要なことです。

台風がくるかも…となったら早めに対策をしておくといいと思います。

きっとこれ以外にも畑や野菜を台風から守るための対策はあると思います。

ここに上げた対策が少しでも参考になれば。

被害を少しでも防ぎましょう!

スポンサーリンク
家庭菜園対策
杏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました